2017年12月2日土曜日

SAP Crystal Reports Service Packを集めてみた

2017年11月28日火曜日

HTTP ERROR 503.2 同時要求の制限を超えています。 appConcurrentRequestLimit プロパティに、現在の同時要求数よりも低い値が設定されています。IIS 7.0、IIS 7.5、および IIS 8.0 では appConcurrentRequestLimit プロパティの値を超えた数の同時要求は許可されません。

エラーは、IISの同時接続数のようなので、上限をいじるとよいかと思います。

注意点として、requestQueueLimitの変更だけでは、別の上限(MaxConcurrentRequestsPerCPU)に引っかかる可能性がるので、留意が必要そうです。

1)アプリケーションプールのキュー長さを1000から65535に増やす
        Application Pool>詳細設定>詳細>全般>キューの長さ

2)Machine.Configの変更
     ProcessModel要素のrequestQueueLimitプロパティを100000に増やす

ASP.NET の要求のキュー制限を変更するには
1.hidemaru %systemroot%\Microsoft.Net\Framework64\v2.0.50727\CONFIG\machine.config
3.↓に属性を追加する
<system.web>
<processModel autoConfig="true"/>

<system.web>
<processModel autoConfig="true" requestQueueLimit="100000"/>

3)↓の実行によってappConcurrentRequestLimitが10000に増加させる
 
    C:\Windows\System32\inetsrv\appcmd.exe set config /section:serverRuntime /appConcurrentRequestLimit:100000

追記:デフォルト値の変更について(公式)
    https://blogs.msdn.microsoft.com/tmarq/2007/07/20/asp-net-thread-usage-on-iis-7-5-iis-7-0-and-iis-6-0/

    マイクロソフトの推奨は、
        CPUあたりの同時要求数をレジストリでいじる
        HKEY_LOCAL_MACHINE \ SOFTWARE \ Microsoft \ ASP.NET \ 2.0.50727.0内のMaxConcurrentRequestsPerCPU

        >読んでいったら、.net 3.5からは、MaxConcurrentRequestsPerCPUもconfigに記載ができる。
        <system.web> 
            <applicationPool maxConcurrentRequestsPerCPU = "12" maxConcurrentThreadsPerCPU = "0" requestQueueLimit = "5000" /> 
        </system.web>

英語のエラーは、
HTTP Error 503.2 - Service Unavailable
The serverRuntime@appConcurrentRequestLimit setting is being exceeded.


2017年11月27日月曜日

System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (413) Request Entity Too Large

1)WCFのエラーが発生し、調査依頼が届いた

System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (413) Request Entity Too Large

   場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
   場所 apiTester.ApiTestForm.buttonGo_Click(Object sender, EventArgs e) 場所 D:\dev\sample\20171125_jsonペイロードエラー\apiTester\ApiTestForm.cs:行 513

2)解決策:Web.configに追加した内容

  <system.web.extensions>
    <scripting>
      <webServices>
        <jsonSerialization maxJsonLength="50000000"/>
      </webServices>
    </scripting>
  </system.web.extensions>

3)jsonで64KBが送信できないって相談が来て調査した。
newtonsoftのライブラリとASP.NET MVCかな?って思って、↓を回答したのですが、現象が解決せず、サーバのconfigを見たら、WCFを使っていた。

>>・Web.Configに以下を追加
>><appSettings>
>>     <!-- Jsonデータ送信時のkeyとvalueのペア数制限の最大値-->
>>     <add key="aspnet:MaxJsonDeserializerMembers" value="1000000" />
>></appSettings>

WCFでは、大きなメッセージでのサービス攻撃を回避するためにメッセージを65KBに制限しています。また、MTOMを使用しない場合は、byte []をbase64でエンコードされた文字列(サイズが33%増加)=> 48KB * 1,33 = 64KBに送信します。

この問題を解決するには、大きなメッセージを受け入れるようにサービスを再構成する必要があります。この問題は、以前は400 Bad Requestエラーを発生させましたが、新しいバージョンのWCFではこのタイプのエラーの正しいステータスコードである413を使用し始めました。

↓2009に読んだなぁ







2017年7月8日土曜日

Windows 10 Event ID 320 ソース DbxSvc Failed to connect to the driver: (-2147024894) 指定されたファイルが見つかりません。 が大量に出力される問題

ある日、Eventログに1秒毎にログが書き込まれていることとに気づいた。

DropBoxのサービスが原因でした。

対応は、あまり、beta版には上げたくなかったのですが、バージョンを下げても自動更新され、最新になるため、30.3.17に上げて対応しました。

ダウンロードサイト
https://www.dropboxforum.com/t5/Desktop-client-builds/bd-p/101003016

以上

Windows 10 マウスポインタが引っかる、カクカクする問題について Logicool ロジクール MX1600sMT ANYWHERE 2S ワイヤレス モバイルレーザーマウス

ロジクール マラソン マウス M705がチャタリングを起こすようになったので、修理を試みたのですが、、、出来ませんでした。



そこで、購入したのが、
Logicool ロジクール MX1600sMT ANYWHERE 2S

しかし、マウスポイントが引っかかる...はて?
1.ドライバチェック

2.Receiverのバージョンチェック


3.管理アプリのチェック
SetPointをアンイストールして、Logicool Optionsを入れました。

4.マウスのファームウェアチェック


治らないと途方にくれていました。GPUも見直したし。。。

ところが、Receiverのファームウェアをバージョンアップしたところ治りました!


このマウスは発売日届くようにしたのですが、それに入っているファームウェアはバグがあるようです。
購入する方は注意が必要です。

70-532: Developing Microsoft Azure Solutions、70-533: Implementing Microsoft Azure Infrastructure Solutionsの取得方法のコツについて

合格した科目は2つ
・70-532: Developing Microsoft Azure Solutions
・70-533: Implementing Microsoft Azure Infrastructure Solutions

1)インプット:教科書
1.Exam Ref 70-532 Developing Microsoft Azure Solutions (英語) ペーパーバック – 2015/3/16
2.Exam Ref 70-533 Implementing Microsoft Azure Infrastructure Solutions (英語) ペーパーバック – 2015/3/16


2)使用した演習問題
マイクロソフト公式演習テスト
https://marketplace.measureup.com/

3)合格までのストーリ
70-533
1.仕事でAuzreを使う
教科書を斜め読み
6/3の前日に70-533の模試をアクティベイトして模試を実施
一晩だと三回の練習問題で、45%までしか点数を上げることができなかった。
6/3の当日に挑む。
合格する。結果は、770点でした。

70-532
1.仕事でAuzreを使う
教科書を斜め読み
.7/1の前日に70-532の模試をアクティベイトして模試を実施
今回は問題が難しいと思い、一晩だと6回の練習問題で、72%まで得点をUP。
.7/1の当日に挑む。
合格する。結果は、800点でした。前日の気迫が点数に反映された。

次回は8/5に70-534を挑む予定。

助言
1.前日の金曜日に徹夜するので、木曜日にしっかり寝ることが大切ということが合否の分かれ目ということだと感じています。
2.実践では、初見の知識もあり、難しく思えます。しかし、初めて聞く単語や技術でも、本質は、ソリューションの解を求められているので、ビジネス要件や技術要件を基軸に、普通の仕事する感覚で答える。仮説積み上げと矛盾の潰しこみで判断ができる内容となっています。



Windows 10 IIS+ASP.NETにて行 1: <%@ Application Codebehind="Global.asax.cs" Inherits="GomiWebApp.MvcApplication" Language="C#" %>が発生する。

IISがまともに使えなくなて数週間が過ぎ、いよいよ困るということで修理ということで対応を進めた。珍しく半日以上の修理時間がかかったので、公開する。

1)エラー
1.Global.asaxが正しく読み込めない

'/gomi' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。

パーサー エラー

説明: この要求の処理に必要なリソースの解析中にエラーが発生しました。以下の解析エラーの詳細を確認し、ソース ファイルに変更を加えてください。

パーサー エラー メッセージ: 型 'GomiWebApp.MvcApplication' を読み込めませんでした。

ソース エラー:


行 1:  <%@ Application Codebehind="Global.asax.cs" Inherits="GomiWebApp.MvcApplication" Language="C#" %>

ソース ファイル: /gomi/global.asax    行: 1


バージョン情報: Microsoft .NET Framework バージョン:4.0.30319; ASP.NET バージョン:4.7.2046.0

2.セキュリティ不足

'/GomiWebAppToIIS2' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。

アクセスが拒否されました。

説明: この要求の処理に必要なリソースにアクセスしようとしてエラーが発生しました。要求された URL へのアクセスがサーバーで構成されていない可能性があります。

エラー メッセージ 401.2: 許可されていません: サーバー構成によりログオンに失敗しました。指定された資格情報に基づいてこのディレクトリまたはページを表示するためのアクセス許可があること、および認証方法が Web サーバーで有効になっていることを確認してください。詳細については、Web サーバーの管理者に問い合わせてください。


バージョン情報: Microsoft .NET Framework バージョン:4.0.30319; ASP.NET バージョン:4.7.2046.0

2.Global.asaxとGlobal.asax.csを削除したLinqが不足していると言われる


3.調査・対処療法


  1. IISの再インストール>効果なし
  2. Visual Studio 2015/2017の修復>効果なし
  3. 現象の発生する最小限のアプリ
    1. .NETを使わなかければredirectを返す。index.htmlなど
  4. セキュリティ問題かと思いAccessChkやAccessEnumを使って調査>問題なし
  5. 匿名アクセスで動作しているので、必要なコンポーネント不足を調査>問題なし
  6. 匿名ユーザの権限IUSRの権限周りをチェック(ファイルアクセス)>問題なし
  7. アプリケーションプール周りのチェック(統合、.NET4)>問題なし
  8. applicatoinHost.config>問題なし
    1. C:\Windows\System32\inetsrv\config
  9. IISのキャッシュ>問題なし
    1. C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\Temporary ASP.NET Files
  10. もちろん、Global.asaxとGlobal.asax.csのコーディングは>問題なし
  11. .NETも修復も実施>問題なし
  12. 関連付けのレジストリ系もチェックして>問題なし
  13. IIS Expressでの動作>動作する!
やばい、わからない。OS再インストールか?

と思ったけど1点、確認が抜けていました。
.NETのconfigをチェックし漏れていました。

確認すると↓のファイルが2017/6/24にUpdateされており、1KBになったいた。orz
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\Config\web.config


修理は、
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\Config\web.config.default
をコピーして
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\Config\web.config
を復活させました。

なんというムダな時間。

also, 6/24は土曜日で出社してなんかディープなことをやっている...