2013年4月26日金曜日
今更だけどXmlHttpRequestを使ってみた
1)Windows7で動作確認したのは下記の通り
Internet Explorer 9.0 ×(ネット上の通りActiveXObjectを使う)
Chrome 26.0 ○
Opera 12.15 ○
Safari 5.1.7 ○
Firefox 20.0 ○
ほとんどのブラウザで動作した。
2)jQueryMobile上でも使ってみてAndroidで動作確認したのは下記の通り
Adroid 4.0.3 Opera 12.10 ○
Adroid 4.0.3 ブラウザ ○
Adroid 4.0.3 Chrome 26.0 ○
Adroid 4.0.3 firefox 20.0 ○
3)最後にGapPhone(cordoba)2.5で
ネイティブに変換したら下記のエラーが発生した。
04-26 11:20:58.848: D/CordovaLog(6518): Uncaught Error: NETWORK_ERR: XMLHttpRequest Exception 101
・・・・はて?
なぜ、使えないかは不明だが、後日調査しようと思う。
2013年4月23日火曜日
Truncateは、ロールバックはするが、Triggerが動かない。(SQL Server 2012)
Triggerでデータを更新する仕組みを入れている場合、データの総入れ替えをTrancate Tableで行う場合に注意しなければなりません。
2013年4月11日木曜日
Ntbackup.exe 使用時のエラー メッセージ "要求されたメディアは空ではありません"
Windows 2000 Serverでバックアップ(ntbackup)を設定している時に発生しました。
調べたら↓のサイトがありましたが、原因は、バックアップ先のフォルダを変更したため、自分が作成したバックアップファイルじゃないと判断され、上書き確認を聞いてくるようになったようです。
http://support.microsoft.com/kb/323274/ja
対応は、バックアップファイルを消しいて再度バックアップを実施したらうまくいきました。
調べたら↓のサイトがありましたが、原因は、バックアップ先のフォルダを変更したため、自分が作成したバックアップファイルじゃないと判断され、上書き確認を聞いてくるようになったようです。
http://support.microsoft.com/kb/323274/ja
対応は、バックアップファイルを消しいて再度バックアップを実施したらうまくいきました。
2013年4月8日月曜日
Galaxy S2 SC-02Cの不具合について
Galaxy S2 SC-02Cの不具合について
やっと今年で使用して2年たちます。
なんとか、二年耐えました。
赤裸々に今のGalaxyで困っていることをメモします。
液晶の不具合
1)温度に影響がしやすいようです。
http://kiyo7447.blogspot.jp/2012/02/galaxy-s2-ssc-02c.html
充電時の不具合
1)充電中に操作すると電池がたまらない。操作が鈍くなる。
2)ドコモのフォーマ用の電源アダプタを変換して使っているとフォーマ用の電源アダプタが壊れます。これはほぼ仕様だと考えています。(家では、4つが壊れた)
充電開始時の不具合
1)充電を開始すると操作ができなくなります。
この場合は、一旦、電源を押してロックしてアンロックすると操作ができるようになります。
その他
1)勝手に電源が切れる
2)勝手にCPU100%となり、いつの間にか電池がなくなる。
う~ん。こんなに不具合があっても、なぜか、国産スマフォよりもマシなんですから不思議ですよね。
2013年3月30日土曜日
SQL Azureを使ってのデバックでエラーが発生する。
Azureへの発行はうまく行き、Azure上でも動作しているが、Visual Studio 2010でSQL Azureを使ったデバックを行うと下記のエラーが発生する。
'/hogehoge' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。
Cannot open database "[hogehoge]" requested by the login. The login failed.
Login failed for user 'hogehogeroot'.
This session has been assigned a tracing ID of 'a54af759-414b-4080-8bf3-daf9de1182b5'. Provide this tracing ID to customer support when you need assistance.
説明: 現在の Web 要求を実行中に、ハンドルされていない例外が発生しました。エラーに関する詳細および例外の発生場所については、スタック トレースを参照してください。
例外の詳細: System.Data.SqlClient.SqlException: Cannot open database "[hogehoge]" requested by the login. The login failed.
Login failed for user 'hogehogeroot'.
This session has been assigned a tracing ID of 'XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX'. Provide this tracing ID to customer support when you need assistance.
ソース エラー:
行 87: dt.Select.Parameters.Add(new SqlParameter("@担当者コード", _textBox担当者コード.Text));
行 88: DataSet ds = new DataSet();
行 89: dt.Adapter.Fill(ds);
行 90:
行 91: if (ds.Tables[0].Rows.Count == 0)
解決方法は調査中。
Windows 7の再起動に時間がかかる
Windows 7 Professional x64を使っています。
突然再起動に時間がかかるようになりました。(OSの読み込み開始まで5分以上)
そこで、対応できたのでその時のメモ
1)CCLEANERによるシステム不具合を引き起こすゴミデータ排除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・「CCLEANER」の起動→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック
・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」
2)GLARY UTILITYソフトによるシステムレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html
・「GLARY UTILITYES」の起動→「モジュール」項目欄に進む→「クリーンアップ&修復」に進む→「レジストリ クリーナー」→「レジストリーの問題点のスキャン」選択→問題点があったら「修復」選択
・上記終了後、「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化を行いましょう。
実施して約1分半でOSが起動するように治りました。良かった。
突然再起動に時間がかかるようになりました。(OSの読み込み開始まで5分以上)
そこで、対応できたのでその時のメモ
1)CCLEANERによるシステム不具合を引き起こすゴミデータ排除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・「CCLEANER」の起動→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック
・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」
2)GLARY UTILITYソフトによるシステムレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html
・「GLARY UTILITYES」の起動→「モジュール」項目欄に進む→「クリーンアップ&修復」に進む→「レジストリ クリーナー」→「レジストリーの問題点のスキャン」選択→問題点があったら「修復」選択
・上記終了後、「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化を行いましょう。
実施して約1分半でOSが起動するように治りました。良かった。
登録:
投稿 (Atom)